甲府のシンボル!
武田信玄公之像と記念撮影
甲府を見守ってくれている武田信玄公。像の高さ3.1m、重さ5トンという大きさで、どっしり構えた姿が迫力満点です。まずはここで記念撮影が定番!
宝石のまち甲府を知るなら!
山梨ジュエリーミュージアム
宝石産業の歴史や技術に触れられるミュージアムです。山梨水晶の特徴を紹介する展示や、職人が使用する道具、作品の展示も楽しめます。入館無料なのも嬉しいポイント!
土日・祝日には、水晶美術彫刻の職人による実演や、宝石研磨を体験できるプログラムも実施しています!
富士山も見える!
舞鶴城公園(甲府城跡)
天守台から甲府盆地が一望でき、富士山や南アルプスなどの雄大な景色も楽しめます。公園から見える富士山は「関東の富士見百景」にも認定されています。
観光ボランティアガイド「甲府城御案内仕 隊」が甲府城を無料でご案内しています。
小江戸情緒が息づく甲府城下町を再現
甲州夢小路
移築された古民家や蔵などが立ち並ぶレトロな街並みが魅力の甲州夢小路。美術館、地元の伝統工芸品や特産品を扱うお店、県産食材を使用した飲食店もある複合施設です。
本格的なランチからコーヒーショップ、食べ歩きできるスイーツなどもあるので、ここでちょっとひと休み♪
明治初期の洋風建築と学校の様子を再現
藤村記念館(旧睦沢学校)
県令の藤村紫朗が激励した擬洋風建築で建てられた旧校舎。現在は藤村紫朗の遺品や教育関係の資料を展示しています。2階には当時の学校の様子が再現されています。
黒漆喰塗りの窓や、当時の様子が再現された教室、太鼓楼をのせた桟瓦葺の屋根などハイカラな造りが印象的!
武田信玄公の父
武田信虎公像と記念撮影
2019年のこうふ開府500年を記念して、設置された武田信虎公像。像の高さは2.1m、重さは400kg。武田信玄と同じく右手に軍配を持っています!散策の最後はこちらでパチリ!